INFORMATIONインフォメーション
- カテゴリー
- アーカイブ
窓の外の景色に合わせ、窓枠の色や形をえらんでみよう
住宅を建てる際、意外と迷ったという声が聞かれるのが「窓枠の色や形」です。窓は部屋に光を当ててくれるとても大切なものです。多くの光を取り入れるため大窓にしたいけれど、外から丸見えになったり部屋が冷えてしまったりと、設置が難しいものでもあります。
しかし一目見て素敵な家だと思われる家の多くは、実は「窓がとってもおしゃれな家」が多いのです。窓枠の色が素敵だったり、形にこだわっていたり。幸運にも季節感のある自然に囲まれた土地に家を建てられるのなら、窓にこだわってみてはいかがでしょうか?
1.外の景色に合わせた窓枠の色や形を選んでみよう
窓は太陽の光と部屋に取り入れたり、効率よく換気をするために必ず各所にあるものです。南向きの部屋には大窓を、寒い北向きの部屋には小窓といったように、住人が過ごしやすいように設置されています。
しかし忘れてはいけないのが窓から見える景色です。せっかく美しい景色があるのに小窓にしてはもったいないですし、逆に真向いの家の壁しか見えないのに大きな窓にしてしまうのは考えものです。まずは部屋から見える外の景色を中心に、窓の存在を考えてみましょう。
1-1.窓は1部屋に2つが基本
窓は部屋の風通しを良くするために、1つの部屋に2つの窓が設置されることが基本です。しかしマンションなどの集合住宅の場合、各部屋に2つもの窓を付けるのは難しいでしょう。また一戸建て住宅でも各部屋に窓があると、防犯上心配だったりプライバシーがのぞかれてしまったりすることもあります。
とりあえず最低限「通風用の小窓」は必要です。室内に新鮮な空気を取り入れられるのはもちろん、湿度を調節したりもできます。風通りの良い家は夏場の光熱費を節約することもでき、春や秋などの気温がちょうど良い時期に気持ちよく過ごすことができます。
1-2.外の景色に合わせて窓を作ろう
風通しを良くするために窓はとても重要ですが、部屋から望める景色も大切です。例えば美術館などでは、窓の外の景色さえ展示物に見えるように配慮されています。窓の奥に見える景色と館内の雰囲気をマッチさせ、来場者が落ち着いて観覧できるよう作られているのです。
家庭でそこまでの配慮は難しくとも、いろいろな景色を見ることのできる窓の位置はとても重要です。遠くの山々が望める部屋には大きい窓を、近隣の木々が美しい花を咲かせるなら天井付近にも窓を設置するなど、風景を切り取れるような窓をぜひ設置してみましょう。窓は空気や光を取り入れるだけでなく、部屋の空間と外の景色をドラマチックに演出してくれるものでもあります。
1-3.近隣が近い場合は高い位置に窓を
しかし家によっては、隣地が近くて人目を気にしなくてはならないこともあります。道路やお隣が近くにあると、せっかく設置した窓もなんだか開けにくかったり、お互いの会話が丸聞こえになってしまったりすることもあるでしょう。
こうした周りの視線を気にする場合は、目線よりも高い位置に窓を配置するのがおすすめです。窓の位置が高いと近隣から部屋をのぞかれることもありません。また窓が高いことにより空からの光を部屋に入れやすくもなります。高い位置にある窓は光の入り方や景色も変わったものとなり、その部屋の個性として楽しめるでしょう。
2.意外と重要!窓枠の色
窓の配置や形が何となく決まったら、次は窓枠の色を選びましょう。建売だとシルバーやホワイト系といった無難な色にされていることが多いですが、窓枠の色にこだわり壁にアクセントをつけてみるのもおすすめです。
2-1.窓枠の色にも流行がある
普段はあまり注目されることがない窓枠の色ですが、年代によって流行の色があったようです。ガラスと接しているサッシは窓枠と同じ色合いが多く、サッシの色を中心に年代別でみていくと次のようになります。
1970年代 ブロンズ系、シルバー系
1980年代 ホワイト、キナリ色
1990〜2000年初頭 ブラック
1990年代後半 ブラウン系
2000年〜現在 シルバー系
どの色も現代の窓枠に多く取り入れられている色です。70年代はまだ日本家屋をイメージした瓦の家が多く、窓枠は主張しすぎないように素材の色がそのまま取り入れられていました。それが80年代に入ると洋風建築が流行り、赤い屋根に白い窓枠といった色が主流になりました。現代ではさまざまなデザイン建築があり、建物によって窓枠の色もさまざまです。失敗しない色として再びシルバー系のサッシや窓枠が人気になっています。
2-2.窓枠の人気色、白と黒の特徴
シルバーの窓枠はどの家でもマッチすることが多いですが、多少個性を出したいのであれば白や黒の窓枠も良いでしょう。対象色のこの窓枠の色、それぞれどのような特徴があるのかまとめてみました。
2-2-1.空間を広くみせる、白い窓枠
窓枠の色を白にすると、部屋から見た景色の奥行が広がることが多いです。内装としては壁紙を白くし、窓枠も白くして壁紙と同化させることで空間がのびやかになります。教会などではこうした内装を施していることが多く、とても落ち着いた空間になるでしょう。ただ年数が経つにつれ、どうしても汚れが目立ってくるのがデメリットかもしれません。
2-2-2.引き締め効果のある黒枠の窓
逆に黒い窓枠は、空間をきりっと引き締めてくれる効果があります。なんとなくぼやけた印象が強い部屋の場合、窓枠を黒にしてアクセントを出すことによりとてもモダンな印象になるでしょう。小窓でもインパクトがあり、そこから見える景色も注目を浴びそうです。窓枠すべてを黒にするとやや重みがあるので、サッシ部分だけを黒にして、窓枠はシルバーやホワイト系を使うのもオシャレでしょう。
3.外から見る窓枠の存在とは
ここまでは部屋の内側から見る窓枠の色について考えてきましたが、窓枠の色は外から見ても家の印象を決めるポイントになります。
例えばおしゃれな立ち並ぶフィンランドでは、真っ白い外壁に真っ赤な窓枠、コバルトブルーの色をした窓枠など目を引くデザインの家がたくさんあります。もちろん北欧ならではの広大な景色や土地の広さも影響していますが、どうせ家を建てるなら外から目を引く素敵な窓枠に挑戦しても良いかもしれません。
3-1.外側の窓枠は外壁に合わせるのが基本
外観から見たインパクトを出すために、外から見た窓枠の色をちょっと変えてみる方法があります。しかし日本の場合欧米とは違い、窓枠にインパクトを出している住宅はまだまだ少ないのが現状です。そのため多くのホームメーカーでも白やシルバーといった無難な色しかないということも多いです。
また色決めも至ってシンプルで、外壁が白ければ白い窓枠にし、外壁が黒なら黒い窓枠にするといった家がほとんどです。シルバーの窓枠はどの外壁素材にもマッチするため、一番多く使われています。
3-2.外壁と窓枠の色を変え、おしゃれな印象に
真っ赤やコバルトブルーといった珍しい窓枠にすることは難しくとも、外壁とは違う色の窓枠にすることで特徴的な外観を作ることはできます。白い外壁に黒い窓枠を付けるだけで、窓部分が強調されてインパクトを出すことができるでしょう。
いきなり窓枠だけを派手な色にすると変に目立ちますが、屋根の色や出窓といった全体のバランスを考えた上でのカラフルな窓枠はオシャレな印象になります。内外問わず素敵な窓枠は、自然とそこに花を飾ったり整頓をしたりと、自然と窓の周りを美しくする気持ちを持たせてくれるかもしれません。
まとめ
窓枠は普段あまり気にすることのないエクステリアですが、少し色や形を変えることで内観や外観のイメージを大きく変えることができます。窓枠は流行や好きな色だけで決めるのではなく、その家の窓に合ったデザインを取り込むようにしましょう。窓に納得できれば自然と窓の外の景色も好きになり、きっとその場所が自分にとって居心地の良い空間になるかもしれません。