INFORMATIONインフォメーション
- カテゴリー
- アーカイブ
掃除の仕上がりに差が付く!雑巾の正しい絞り方とは
フローリングの拭き掃除、窓ふきや鏡の汚れ拭き。今も昔も変わらず活躍してくれる掃除用具が「雑巾」です。しかし雑巾は正しい絞り方をしていないと、拭いたところが水びだしになったり汚れが取れなかったりします。硬く絞った雑巾のほうがキレイに汚れを取ることができますが、この硬く絞るという動作が結構難しいのです。力の弱い女性や子供にとってはなおさら硬く絞るのは難しく、手首が痛くなることさえあります。ここでは地味だけど掃除の仕上がりに差が出る「正しい雑巾の絞り方」をお教えします。
1.無駄に掃除用具があふれていませんか?
いまや100円ショップに行っても掃除用具は山ほど買える時代です。しかし安いから、使いやすそうだからと言って購入した掃除用具、本当に使っていますか?使い捨てのウェットシート、窓拭き用のスクイージー、拭き掃除専用のロボットなど。便利な掃除のグッズはたくさんありますが、それらをすべて使っている家庭は少ないかもしれません。
1-1.買ったけれど使わない…そんな掃除用具は?
ではここで買ったけれどあまり使っていない掃除用具というのをあげてみました。
- ハンディ掃除機
- ロボット掃除機
- 部分に合わせた掃除ブラシ
- スチームクリーナー
ハンディ掃除機やロボット掃除機は、購入して1年もすると使わなくなったという声があります。思ったよりゴミを取らない、音が大きい、ロボット掃除機はおもちゃを吸い込んで壊れたなど、思いのほか活躍できないことがあるようです。
また窓枠用、お風呂用、洗面台用など、100円ショップに行けば箇所に応じた便利な掃除ブラシがたくさん売られています。しかしその場所によって掃除用具を変えるのが面倒くさい、結局は歯ブラシ1本で代用できるという声が多いです。スチームクリーナーは外壁や車の洗浄に便利ですが、設置するのが大変、重いといった意見もあります。
1-2.実は雑巾が一枚あれば十分
ロボット掃除機や掃除ブラシ、スチームクリーナーなど、あれば便利に見えますが結局使わないことも多いようですね。しかもこれらを使った掃除というのは、結局は雑巾1枚あればできる掃除なのです。細かいところや高いところは手が届かないかもしれませんが、それも雑巾をワイパーに巻いて伸ばして拭いたり、薄い布を棒に巻き付けて細かいところを掃除したりすれば簡単に済ませることができます。これからは掃除用具を購入する前に、本当に必要な物なのか、雑巾で拭けば良いのではないか、一呼吸置いて考える必要があるでしょう。
1-3.雑巾+重曹などが便利
では逆に購入して良かった掃除用具は何か、ネットの情報をもとに調べてみました。すると意見が多かったのが「重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダ」といった掃除に使う洗浄液は人気がありました。しかもこれらの洗浄液は人体ほぼ害はなく、赤ちゃんがいる家庭でも安心して使えます。
つまり掃除用具ではなく、雑巾などの基本的な掃除の際に使える掃除グッズに人気があったのです。やはり雑巾を使った拭き掃除は、昔から清掃の基本と言えるでしょう。正しい雑巾の絞り方を覚え、ぜひ日常で取り入れていきましょう。
2.正しい雑巾の絞り方とは
では正しい雑巾の絞り方を見ていきましょう。あなたは雑巾を絞る時、縦に絞りますか、横に絞りますか?実は多くの人が横に持ち、無理やり雑巾を絞っている間違ったやり方をしているそうです。
2-1.雑巾を縦に持ち、2回に分けて絞ろう
まず正しい雑巾の絞り方、一番のポイントは「縦に持って絞る」ということです。そうすることで均等に力が入り、余計な水分を飛ばすことができます。
- 濡らした雑巾を縦にして片手で上を持ち、もう片方の手は下に添えます。
- 雑巾をしっかり持ち、両手首を内側に向け、きっちりと絞ります
- 両手が反るようにして力を入れ、これをもう一度繰り返します
絞る際は脇をしめながら力を入れることも大切です。これにより手首の力だけでなく腕の力も加わるので、均等な力で雑巾を強く絞ることができます。また縦に絞ると水滴もまっすぐ落ち、バケツの外側に水が垂れることがないというメリットもあります。
2-2.子供に雑巾の絞り方を教える場合
小さな子供の場合、雑巾を絞るのに「お団子しぼり」といった丸めた状態で絞ってしまう事もあるでしょう。また小学生くらいになっても、絞ってと言われると自然に雑巾を横に持って絞る子が多いです。この横絞りは手首の力と握力だけで絞るため、力がうまく入らず効率的ではありません。
子供には「縦に雑巾を握り、胸の高さからひじを伸ばしてしぼる」ということを教えましょう。こうすることで両腕からの力が加わり、力のない子供でも上手に雑巾を絞ることができます。またいきなり濡らした雑巾を渡すのではなく、乾いたタオルを空中で絞る練習をさせてからの方が良いででしょう。
近頃は小学校に入って初めて雑巾にふれるという子供が多いです。入学前に雑巾の正しい絞り方を身に付けさせ、子供自身で身の回りの掃除ができるよう教えてあげましょう。
2-3.雑巾のサイズはどのくらい?
正しい雑巾の絞り方を覚えても、あまりにも雑巾が大きかったり小さかったりしてはうまく絞ることはできません。
雑巾は基本的にいらない布やタオルで作るものなので、決まったサイズというのはありません。しかし使いやすい大きさはフェイスタオルを二つ折りにして切り、それをまた半分に折って縫い合わせた雑巾のサイズです。フェイスタオルはいわゆる浴用タオルのようなものであり、温泉などでもらえる薄いタオルを雑巾にすると厚さもちょうど良いでしょう。
3.雑巾の絞り方をマスターしたら、さっそく掃除をしよう
正しい雑巾の絞り方ができると、雑巾に余分な水分がないので拭き掃除もビショビショになることがありません。含まれている水分量が適切だと汚れをしっかり吸い取り、その後は乾きやすいため床や家具のダメージも少ないです。
3-1.正しい雑巾の床拭きとは
雑巾を使った掃除といえば「床拭き」があります。最近ではフローリングワイパーを使った掃除方法が主流ですが、やはり月に1度くらいは雑巾を使い、しっかりと床を拭いた方がキレイになります。
床を拭くときは両ひざを開いてしゃがみ、なるべく中腰の姿勢を保ちましょう。こうすることで腰からしっかりと力を入れることができるので、床に着いた汚れをしっかり取ることができます。床を定期的に拭くことは部屋全体がキレイになり、全身運動の役割にもなってエクササイズ効果もあります。
3-2.雑巾を使った拭き掃除のコツ
床はもちろん、畳や壁、台の上や鏡など、雑巾は家じゅうのものをほとんど掃除できます。しかし順番を意識したり拭く手順を考えたりすると、さらにキレイな拭き掃除ができるでしょう。
- 高いところから低いところへ向かって拭く
- 床や畳は奥から手前に向かって拭く、下がりながら拭くイメージ
- 雑巾は手のひらと同じくらいの大きさにたたむと便利
- 鏡や窓はからぶきも忘れずに
高いところから低いところへ順番に拭くのは、拭いた汚れが下に落ちることを考えたからです。例えば観葉植物の上部葉っぱ、腰付近にある葉っぱや台、最後に植木鉢や床、といった順番に拭きます。また雑巾を3回に渡って手のひらサイズに折ることにより、最高でおよそ16面もきれいな雑巾の面で拭くことができます。
3‐3.手作り雑巾を作ろう
要らない布を折りたたむだけでも簡単にできる雑巾ですが、不要なタオルがあるのなら手作りで雑巾を作ってみるのもおすすめです。不要な掃除用具が家にある人も多いと書きましたが、その原因の1つに簡単に掃除用具が手に入ってしまうということがあります。手に入れるのに苦労していないので、買ったことも忘れてしまうケースが多いのです。
ミシンでも手縫いでも、自分で作った雑巾は愛着がわき、ずっと使ってあげたいと思うでしょう。子供が学校に持っていく雑巾も、できれば購入せず不要布で作ってあげた方が、絞りやすくて使いやすいということもあるようです。
まとめ
今日は雑巾の正しい絞り方について紹介しましたが、大人でも正しい絞り方ができる人は少ないようです。それだけ雑巾を日常で使う機会は減っているのでしょう。
しかし雑巾は昔からある掃除の基本です。数多くの掃除用具を用意しなくても、雑巾一枚あれば多くの掃除は済ませることができます。家庭でもぜひ雑巾を使った掃除を積極的に取り入れ、お子さんがいる場合は一緒に雑巾を絞ってみましょう。正しい絞り方を一度覚えておけばその知識は長く役に立ち、家でも学校でも職場でも、ずっときれいな空間を保つことができるかもしれません。