INFORMATIONインフォメーション
- カテゴリー
- アーカイブ
洗面所の混雑をなくして洗濯のストレスを減らす スロップシンクとは
洗面所は毎日の生活に欠かせない場所ですが、たまに不便を感じることはないでしょうか。例えば、洗面所で歯を磨こうとしたら、シンクに洋服が漬けおきされていた、ということもあります。また、休日にゆっくりとフェイスケアしようと思ったら、目の前に雑巾が干してあるというケースもあるでしょう。
洗面所と洗濯スペースが一緒にあるのは当たり前だから仕方がないとはいっても、ストレスは感じるものです。このストレスを劇的に軽くするランドリールームが注目されています。それは「スロップシンクが併設された」ランドリールームです。
- INDEX
1.洗面台は不便なことが多い
日本の住宅では、洗面室と洗濯機が同じ場所に置いてあることが多いです。そのため、どうしても洗面台は小さく設置されており、顔を洗うのが精一杯という家も少なくはありません。しかし洗面台は、靴やぞうきんなどを洗うことも多く、狭い洗面台ほど不便なことが多いのです。
1-1.家族が多いほど洗面台は不便なことがある
洗面台は、顔を洗ったり歯を磨いたりするだけの場所ではありません。例えば子供がいる場合、学校から持って帰ってきた上履きを、洗面台で洗ったりしませんか?また、絵の具や習字道具など、汚れた筆を洗面台で洗うと、あっという間に洗面台が汚くなってしまうこともあります。
それなのに、日本における洗面台はあくまで顔を洗うスペースと考えられており、雑用品を洗うには狭すぎるのです。家族の人数が多ければ多いほど洗面台は使いにくいこともあるでしょう。
1-2.つけおき洗いが不便
洗面台は、ときにつけ置き洗いをする場所でもあります。例えばカビが生じてしまったカーテンなどは、漂白剤に漬け込んでおくことでだいぶ綺麗になります。しかし、狭い洗面台の場合、カーテンなどの大きな布類を漬け込んでおくことは難しいでしょう。また、汚れた靴をつけ置き洗いしたいにせよ、狭い洗面台に汚い靴をつけこんでおくのは抵抗があります。
こうなると、お風呂場で大きめのバケツなどを使ってつけ込み洗いをすることになります。しかし、お風呂場で何かつけこむには、常にかがむ姿勢になりますし、バケツに水を張るのも重くて重労働になってしまうのです。
1-3.うがいをする場なのに不衛生!?
洗面台は、ときに汚れた靴や雑巾、モップなどを洗うこともあるでしょう。それらの汚れたものを洗面台で洗うと、当然ながら洗面台自体も汚れてしまいます。
しかし、洗面台は顔を洗ったりうがいをする場でもあります。元々は清潔感を保つために設置されている場所なのに、靴や雑巾まで洗うとなると、清潔感を保つ場とは言い難いのです。さっきまで汚いものを洗っていた場所で、自分の歯をキレイに磨くことを考えると、洗面台で汚れたものを洗うのには抵抗を感じてしましょうでしょう。
こうしたときに便利なのが「スロップシンク」と呼ばれる、洗面台とは別の洗い場です。
2.スロップシンクを検討しよう
まずはスロップシンクとは何か見ていきましょう。
「スロップシンク」とは、バルコニーやユーティリティに設置される底が深くて大きい流しのことです。 スロップとは「泥水」のことを表し、台所や洗面所に持ち込みたくないような、モップなどの掃除用具や汚れた運動靴などを洗う時に利用することができます。
わかりやすくイメージを伝えると、病院などのトイレには、汚れたシーツや掃除用具を洗うための、深めの洗面台が設置されていることが多いです。それをスロップシンクといい、キッチンや洗面台では洗いにくいものでも、スロップシンクなら堂々と洗うことができます。
2-1.欧米では見かける事の多いスロップシンク
日本における洗面所は狭い事が多いですが、欧米ではランドリールームと呼ばれる広い洗面所があります。そこには洗濯機と乾燥機、そして洗った洋服にアイロンをかけられるよう、アイロンスペースなどが設置されています。ランドリールームは4畳以上のスペースであることが多く、そこにスロップシンクを設置しておくことで、汚れた靴や掃除用具などをしっかりと洗うことができるのです。
日本でもランドリールームが併設されている物件が徐々に増えており、スロップシンクだけでなく、部屋干しできるスペースがあることから、家事がスムーズになると好評です。 洗面所スペースが広い家ならば、スロップシンクを併設させ、汚れたモノを洗う場所として活用してみてはどうでしょうか。
2-2.ランドリールームにスロップシンクがあれば
洗面台とは別に、深めのスロップシンクがあれば次のようなメリットがあります。
- 靴や上履きなどをしっかりと洗える
- シーツやカーテンのつけおきに便利
- モップなどの掃除用具も洗いやすい
- 汚れたものを洗う水場なので、その後を気にせず堂々と洗える
- お風呂場とは違い、かがむ必要なく作業できる
スロップシンクのメリットは、一般的な洗面台とは違い、広さや深さがあります。これにより洗面台とは違ってモノを洗いやすく、水が周辺に飛び散るといった心配もありません。キッチンや洗面台とは違う第3の水場を用意することにより、汚れたモノも家のなかで堂々と洗え、生活が便利になるでしょう。
2-3.お湯が出るスロップシンクならさらに便利
これから洗面所にスロップシンクを設置する場合は、お湯が出るように設置しておいた方が便利です。スロップシンクは汚れたものを中心に洗う場なので、お湯は出なくても良いと思うかもしれません。
しかし、スロップシンクで洗うものは時間をかけて作業をすることも多く、お湯が出た方が汚れが落ちることにもなります。そして何より、靴などを洗うときは時間がかかるため、冬場の作業は手が冷たくなってしまいます。お湯が出た方がスロップシンクでの作業がしやすくなり、季節を問わず活躍してくれます。
参照http://atamanoiroiro.jugem.jp/?eid=150
3.バルコニーにスロップシンクをつけよう
スロップシンクは洗面所などのランドリールームにあると便利ですが、日本の洗面所は狭く設定されているため、いまから設置するのは難しいかもしれません。
しかし、スロップシンクはバルコニーなどの外に付ける方法もあります。すぐに洗濯機に汚れものを入れるといったことはできませんが、スロップシンクが外にあっても、非常に便利です。
3-1.ペットのシャンプーにも使える
スロップシンクを外に設置した場合、ペットのシャンプー場として使うこともできます。特に大型犬と言った動物を飼っている場合、外に水場があると何かと便利でしょう。お風呂場でペットのシャンプーをする人も多いですが、毛が詰まったり、自分も水をかけられたりと、狭い場所では不便なこともあります。その点外にスロップシンクがあれば、広いスペースで天気の良いときにペットのシャンプーをすることも可能です。
またスロップシンクが外にあると、子供が学校から持って帰る汚れものグッズを洗うのにも便利です。靴や上履き、汚れたタオルや部活用品など、家のなかには入れたくないモノを洗うときにも役立ちます。そして、子供が小さいうちは、外遊びで手を洗ったり、プールの水を張ったりすることもできるでしょう。
3-2.草木の水やりにも便利
一戸建ての場合、庭にスロップシンクがあると、その蛇口を経由して草木に水をあげることもできます。特に夏場の暑い時期は、頻繁に水やりをしないと、草木が枯れてしまうこともあるでしょう。部屋から重い水を持ち運びする必要もないため、ガーデニングが好きな人にはスロップシンクが外にあるのは便利です。
また、長いホースをつなげることにより、車の洗車ができたり、外壁の汚れを落としたりすることもできます。外に蛇口がある家は多いですが、あえてスロップシンクを設置することにより、蛇口プラス洗い場として使うことができるので、利便性がアップします。
まとめ
靴やカーテンを洗う際、一般的な洗面台では洗いきれないこともあるでしょう。そのような際、スロップシンクがあれば、洗面台とは使い分けることができて大変便利です。
スロップシンクは、洗濯機のそばにあるとと利便性が高いですが、難しい場合は庭やバルコニーに設置してみるのもおすすめです。新たな水場があると汚れたモノの処理が簡単になり、生活における動作がさらにスムーズになるでしょう。